ボロは着てても心は錦

貧乏を楽しむ技術

ぐるっとパス2011を使ってみた

ぐるっとパス」(2000円)を友達からもらったので使ってみました。

注意!有効期限が使用開始から2ヶ月間なので集中して行けるときに使い始めましょう。

ぐるっとパスををオススメしたい人とは、ずばり!「貧乏」「時間はある」「あまり美術館や博物館に行ったことがない人」。あなたが今、働いて、小銭持ちで、自分の好きな物が分かっていらっしゃるならば、貴重な時間を「ぐるっとパス」で無駄に過ごすことはありません。それでも使いたいという方は、下記に私の感想をまとめてみましたのでご覧下さい。

      • 入場はタダだが、行くまでの電車賃がかかる。美術館博物館のカフェで飲み食いすればそれも高くつく。ミュージアムショップで買物すればあっという間にお金がなくなる。これらがバカにならない。
      • 時期的なことなのかもしれないが常設展や施設そのものが閉鎖していることが多かった。知っている限りでは、昭和館東京国立近代美術館工芸館常設展、東京都庭園美術館、中近東文化センター付属博物館が閉まっていた。
      • 人気のある美術館や博物館の場合、入場券ではなく割引券が多かった。
      • 元を取ることだけ考えると、入場料の高い美術館を3つ以上回ればオッケー。例えば、国立科学博物館600円、三井記念美術館1000円、ブリヂストン美術館600円、相田みつを美術館800円、出光美術館1000円などなど。
      • 春休み期間中に行ったら混雑でえらい目に会った。小中学生無料の施設は要注意。これから使うのであれば、GW、夏休みは外して行きたい。
      • 美術館博物館は一カ所にかたまっているので、行く時は2、3カ所を一気に回れば電車賃は多少浮く(上野エリア、九段下竹橋エリア、日本橋大手町エリア)。

ぐるっとパス2011年度版はすでに販売終了ですが、2012年版は4月1日から発売開始です。2012年度版はかなりオススメ!チケットが使える施設が71から75に増え、しかもいい感じの美術館ばかりなんです。イチオシは東京都美術館(割引券のみ)、アミューズミュージアム(浅草)、戸栗美術館(渋谷)、世田谷美術館(用賀)、アクセサリーミュージアム(五本木)、三鷹市山本有三記念館。特に、世田谷美術館は3月30日にリニューアルされたばかりです。また、三井記念美術館では、4月14日から「ホノルル美術館所蔵 北斎展」という特別展が行われます。まんまと「ぐるっとパス」の罠にかかっている私なのでした。

詳しくはHPをご覧ください→ http://www.rekibun.or.jp/grutto/index2012.html

会いたかった会いたかった会いたかった、イエスっ!

f:id:norashiba6511:20120329140306j:plain

(上)南極に置き去りにされたジロ(下)渋谷駅に通いつめたハチ

ジロさん、ちょっと毛深すぎませんか。犬というより熊・・・? ハチさん、お父さん犬に似てませんか?以外と可愛いんですね。

国立科学博物館 日本館2階 北翼で2匹がお待ちしております。

 

レーシック手術1週間目レポート

時が過ぎるのは早い。レーシック手術を受け1週間経ちました。汚れたコンタクトをつけたような異物感はなくなり目はよく見えるようになりましたが、寝る前になると「コンタクトはずさなきゃ」と毎日無意識に思ってしまいます。私に取って長いこと「目が見える=コンタクト」だったせいか、未だに目がいいことに慣れません。朝も「コンタクト入れなきゃ」って1回は必ず思うもん。いつになったら自然になるのかな。

 

病院自体はすごくよかったので情報まとめます。

「東京近視クリニック」

http://www.lasik-tokyo.com/

0120-412-767(説明&確認事項が長いせいか頻繁に繋がりません。何度やってもダメな時はコンタクトレンズ専門の番号に電話して「レーシック専門番号がつながらない」と言うとなんとかしてくれます)

良かった点:

・コンタクトレンズを作るために訪れたのが最初でしたが、レーシックをやっていると聞き、説明をつけると35%オフ券をくれました。私が受けたのは「プラチナイントラレーシック(両目15万8000円)」ですので35%オフで10万2700円。これに、コンタクトレンズ買取の6000円引きを受け、合計9万6700円でした。35%オフ券には「痛み緩和プログラム(オプション1万円)」もついていました。お買い得だったかなと思います。

・説明、診断、手術すべてが丁寧でした。一番よかったな、と今思うのはやはり手術。実はすごく緊張してパニックを起こしそうになりました。手術中、先生が「大丈夫ですよ〜」「大丈夫ですよ〜」と間を置かず念仏のように唱えてくださったこと。「大丈夫なんだ。うまくいっているんだ」と自分を落ち着かせることができました。何もしないでパニックにならない人はよっぽど度胸のある人だと思います。手術前にガイダンスを熟読し、是非ご家族またはご友人と一緒に当日手術を受けることをオススメします。

・「痛み緩和プログラム」のおかげか痛みは全く感じられなかった。術後に貰った処方薬も、術後のドライアイや違和感の緩和にすごく役立ちました。

・新宿駅の地下道とクリニックが入っているビルが繋がっています。南口の大江戸線改札口からすぐです。手術当日は早く帰りたい気持ちで一杯になるので駅近は便利でした。術後、目に極力ゴミや水滴が入らないようにしなければならないので、雨の日や風が強い日、地下道で繋がっているとありがたかったです。

悪かった点:

・手術前に行う検診に2時間もかかるのが難点。病院のスタッフが全体的に若いせいか、検診を行うスタッフが経験不足で何度も測定をさせられてしまった。「もっと目を大きくひらいて〜」とまるで私が悪いかのように何度も測定させられたが、目はこれ以上大きく開けられないんですけど(汗)と何度か思った。

レーシックは自分の体の一部を傷つけるものなので慎重になりますよね。私も不安だったので誰かの役に立てばと思い情報をのせます。

騙されたぜ!

冬の間、家に閉じこもっていたが春めいたので久しぶりに吉祥寺に行ったら、ランチを食べる場所がない。とにかく、ランチが高いのだ!何軒か回ったが、最低1500円は払わないと食べられない感じだった。

あれっ?日本ってデフレじゃなかったっけ?なんで3000円ランチに人が群がっているの??

日本は外食産業が発達していてデフレでウマいものが安く食べられる天国かと思っていたが、騙されたぜ!

そういえば、マックも下手すると2人で2000円近く払わされる。100円マックのハンバーガー2個を買って帰って家で水を飲む、牛丼屋で牛丼だけ食べる、以外はお金がかかるということ。つまり、これが格差なのね。

でもいいの。100円マックや240円の牛丼がある限りボンビーガールは生きていけるから。「格差=選択肢がある」なら、格差も悪くないと思う。

2012年マクドナルド株主総会お土産問題

株主総会のお土産&株主優待が幸せの私にまたしても試練がやってきた。

f:id:norashiba6511:20120322171601j:plain

下の囲まれている赤文字をよく見てくれ。今年は株主総会のお土産が、ない(がががーーーん)。

f:id:norashiba6511:20120322172209j:plain

去年はマックカード500円分1枚、コールドドリンクSサイズ券、プレミアムローストコーヒー券(上記)だったのに!

ひどい!ひどすぎる!私の幸せを奪うなんて許せない!うーーー(涙)。 

 

人生の棚卸し

今から考えると34歳くらいから、でも35歳になってはっきりと自分の人生の棚卸しの必要性を感じてきました。心の整理をつけるため、生活パターンの改善を目的として、家の中の断捨離を始めました。夫がいるので急で大幅な変更(モノを捨てまくる)はできないので、とりあえず台所周りや自分の本棚など目立たないところから1つ1つ「これ、必要なモノ?」と自問自答しながら確認、整理、管理していきました。

最初は迷い答えがでるまで何日も悶々としていましたが、「過去1年間使っていない」「これからも使うことはない」という2つの条件が明確になると迷う時間が短くなりました。地震も断捨離にはよかったです。地震が起きて、使わないお皿が割れて足の踏み場もなくなることや読まない本が落ちてきて怪我すること、食べない食料しかストックしていなくて後悔することなどを考えたら、今自分が持っているモノを一度全部把握して将来のために役に立つものだけを手元に残したいと考えるようになったのです。

断捨離を始めて合理的に考えるようにもなりました。「これ、必要なモノ?」と自問を繰り返すうちに、いかに無意識に無頓着にモノを買っていたかに気づきましたし、そこらへんにポーーンと置いていたモノ1つ1つに「これは、ここに置いておくのがベスト?」と考えるようになったのです。それから、生活パターンの動線を意識して位置の変更も併せて行うようになりました。

断捨離も1年以上経ちました。まだまだ途中。でも楽しい。断捨離は所持品を通して自分が何者で、どういう考え方をして、どういう思考のクセがあって、どこが弱くて、どこが長所か、教えてくれました。断捨離をしていますがもちろんケチとは違うので、将来へ向けて必要なモノを今後そろえていきます。35歳から例えば40歳まで自分はこうなりたいという理想&目的が明確でないと将来へ準備できないので、その過程で自分の将来を何度も何度もシュミレーションしています。

断捨離は生きて行く限りずっと続けるつもりです。常にモノと将来について自問。その時間がとても好きです。

TOKYO FURONASHI GIRL

今、「ボンビーガール」というTV番組を見ていたら、三鷹に住む31歳の風呂なしガールが出ていました。家賃3万8000円。月の生活費、7万円(年84万円)。家の中にモノはないのでスカスカ。電気代は300円台だった。風呂は近くのKONAMIスポーツジムで会員になって1回220円。そして、貯金600万円。

この方、私の断捨離の最終理想形なんですけど。

断捨離の過程でモノのいるいらないを1つ1つ確認していたら、所持品の90%はいらないことが判明したのが昨年。スーツケース1個に収まるくらいのモノで生活するのが理想。

ただ、この子の問題は31歳で男の人と付き合ったことがない、ということ。男が人生の全てじゃないけど、ここまで削ぎ落した人生は60歳、70歳になってもできる。人を好きになって人生設計狂ったり、散財したりできるのは若い時だけだよ(その結果の今の私の人生)。

人生の酸いも甘いも経験してすれっからしの婆さんになってからボンビーガールになりたい。私の人生計画は夫が死んだらボンビーガールデビュー。ウチの夫は昭和を引きずっているボンなので、「モノがない=貧しい」という公式からは抜け出せないからボンビー生活は耐えられないから。仏壇持ってボンビーガール!あぁ〜!ワクワクする!モノがない生活って工夫しがいがあって楽しいよね。